あれは、シンガポールでのTKさんのレストランです 動きだしとしては自分でも驚くほど体力が低下してました。明日は、何しようかな シンガポールには色々な刺激を受けたので、皆さんにお裾分け。シンガポール、63の島から形成され、全部の国土を足しても小さな小さな国。太田雄貴いやあ、慣らしなはずなのに、キツかった ただ、オリンピックまでの時間を考えると、しっかりオフを取った事は正解だったと思います。もともと部屋の掃除苦手なので 8月に体をしっかり作り、世界で戦う準備をして行きます。PRO お疲れさまです。練習に入れるように夕方くらいからやってました
トレーニングで追い込む中でも、勉強会もしっかり準備しています みんな元気そうで、こっちまで元気になりました♪ そしてその生徒の数が700人超 こんな感じ 実際そうだったのですが、今回の主催であるZ-1。
http://full-of-fortune.cocolog-nifty.com/booksbookstore/2010/09/post-a95a.html
あと昨日の写真は家ではありませんm(__)m 僕も含め、皆も忙しいので、長くはいれませんでしたが、非常に楽しかったです(^^)v。元気貰ったので、また練習も頑張れそうです!。水曜午後は通常空きがあるように設定してあるのですが、今日は今月シンガポールで開催される、ユースオリンピックの結団式があったので、その激励に行ってきました。それでは 今日帰国して、久しぶりに練習がしたいなと思いました 明日から、徐々にですが世界選手権に向けて動き始めて行きます まだまだ、まだまだです。
あの、宇宙船みたいなホテルの屋上は天空プールになってます。7月はアジア選手権や、講師の方との時間が合わなかったりと、月1回を乱してしまいましたが、講師の方や他の選手の助けもあり。船の数が半端じゃなかったです 最近、良い意味で忙しいです 僕の家はもっと「木」って感じです(笑)。しかし暑くて大してはかどりませんでしたが、幾分かマシに。体痛いですが頑張ってます なんて優雅な。来週も頑張りましょう! 7年半ぶりに訪れたシンガポールは、7年半前とは違う顔をしていました。昨日の続きを。FENCINGの生徒さんが対象だったのです 太田雄貴今回のシンガポール、行くまで、このワークショップはシンガポール内のフェンサーを対象にしていると思ってました。反対側はアジアでも有数の貨物取扱量を誇るシンガポールの港です。イメージ湧かないかもですが 今の僕の状態だと、世界で勝つのは到底無理です。
PR