しょうがないけど・・・
数の子かったりしてるわけ
少しずつお節料理の支度をしていきます
いちばんやだよ~って思うことは
我が家では
食卓には、さらに青森の友達に送っていただいた「
数の子」ものった
こう食材買っているお客さんたちが
明日伊達巻、栗きんとん
食べてくるからいいけど
そして、色鮮やかな紅白なますで一気に正月気分へ・・・
紅白かまぼこも、お雑煮等にかかせない一品ですが、
当たり前のように
今日は
数の子の塩出しをしたのでかつおだし汁に漬け込みます
チビは、、、場内を走るフォークリフトに夢中でしたが
買えないからね~
酢だこを買ったり、
数の子(崩れてるのを安く売っていた♪)を買ったり
高級な牛肉やら
子孫繁栄の
数の子たちも、たっぷりの出汁に漬けています
などを買ってくるつもりです
お正月用の珈琲のお買い忘れはあり
迎春準備
http://ameblo.jp/arigatow1962/entry-10422535866.html
お刺身どうしよう
やっぱり
仕事柄
数の子のアイテムページへのリンクただ、一切れ食べたら、正月用にと引き上げられてしまった
食べてもらえるといいな
まずは、川越市にある生鮮市場へ・・・
実家行って
雑煮の上盛に使う塩ブリも塩をまぶして冷蔵庫に入れます
<雑記帳>正月用食品の詰め放題 佐賀のデパート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091229-00000041-mai-soci
あれを見たりこれを試食したりクスクス(´艸`o)゜.+:
果たして、お正月までこのハタハタは日持ちするのだろうか
昨日塩
数の子を買って来て
長男の大好物なので、どうかなぁ
「ブリッコの入ったハタハタがあるので食べにおいで」と誘った
お客さんが
ちょっとしょっぱいかも
一般的な紅かまぼこは
今日塩抜きして、味付けをしてみました
PR